
お知らせ(2017年度)
《2018年度お知らせ》へ移行いたします。
今年度もよろしくお願いいたします。





《3月30日(金)》
年度末恒例の芝浦工業大学主催、ロボットセミナーin柏。最終日でした。
各自のカスタマイズしたロボットを四角い土俵の上で戦わせます!





《3月29日(木)》
全国ジュニアオリンピック水泳大会
全国のジュニアスイマーが目標とする、ジュニアオリンピック大会。夏期と春期の2回、年齢別のカテゴリーでチャンピオンシップを争います。今回は競泳競技が東京辰巳水泳場、水球競技が千葉県国際水泳場にて5日間の開催となりました。本校中学水球部は連続出場中の女子と、8年ぶり2回目の出場となった男子とアベック出場となりました。


水球競技は小学生、中学生男子、中学生女子の3部門。本校男子は激戦の関東予選を勝ち上がり、滋賀県チームと一回戦を戦いました。シーソーゲームの末、同点で4ピリオドを終了。規定によりペナルティーシュート戦(サッカーでのPK戦)に突入。見事に勝利し2回戦に進出しました。女子は予選リーグ形式で山形、大阪、富山代表と戦い2勝1分け。得失点差で惜しくも2位となりましたが決勝トーナメントに進出しました。結果、男女とも次戦では残念ながら敗退となりましたが、地元開催でのアベック出場に同級生、卒業生、保護者、高校部員などの応援の中、全力を出し切ることができました。
たくさんの応援ありがとうございました。




《3月24日(土)》
2017年度終業式
3年生が昨日卒業、ぽっかりと大きな空間が空いたグリーンホールですが、まもなく現1年生も上級生として、新入生を迎えることとなります。
全校集会では表彰が2件、その後の学年集会ではたくさんの表彰を行いました。


《離任式》
それぞれの先生方に大変お世話になりました。
次の新しい赴任地での活躍を祈念いたします。

《3月24日(土)》
2017年度終業式
3年生が昨日卒業、ぽっかりと大きな空間が空いたグリーンホールですが、まもなく現1年生も上級生として、新入生を迎えることとなります。
全校集会では表彰が2件、その後の学年集会ではたくさんの表彰を行いました。








《3月14日(水)》
・・・巷ではホワイトデー
季節外れの暖かい陽気となりました。
そして1年生には季節外れのインフルエンザが流行しています。
今一度、体調管理=防衛体力(栄養・休養の充足)
ご家庭でもよろしくお願いします!!



《3月12日(月)》
お知らせ
学年末試験が終了しました
今後の日程です。
3月14日(水) 15日(木) 解答会・・・テスト返し
16日(金) 登校日
24日(土) 終業式
平成30年度(2018年度)
4月7日(土) 始業式
9日~11日(水) ガイダンス他
12日(木) 授業開始
14日(土) 第1回保護者会
11:00~全体会 @グリーンホール
12:00~クラス会@新年度3F各教室


《3月3日(土)》
ひなまつり
1年次最後のワールドデイです。
本日の企画は屋外で晴天のもと、クラス対抗戦!!。
ドッヂボールと全員リレー、人工芝グラウンドで気持ちよく汗をかき、試験にむけ切り替えです!



《3月2日(金)》
第36回高等学校卒業式

《3月1日(木)》
通学時間帯は大雨・強風・雷、嵐のようでした。一転、その後日中は春のような暖かさとなりました。
一歩一歩、春に近づいています。
あすは36期生高校卒業式です。



《2月27日(火)》
WANTED・・・Part3
お心当たりの方は
担当 三輪まで。




《2月24日(土)》
本日はイベントの多い1日でした。
①全校集会
数学オリンピック表彰がありました。
②3年生を送る会(三送会)
1・2年生からはビデオレターと合唱を送り、3年生からは感動的な素晴らしい合唱を送られました。
③今年度高校卒業の36期生から、卒業記念品としてグリーンホールの映像機器一式を整備していただき、本日一足早くお披露目されました。鮮明な大型スクリーンの画像は映画館のようです!
④毎年恒例の高校GS・SSクラスの課題発表会が高校3年生の教室を借りて行われました(本校HPに詳細があります)。各分野、各教室で立ち見が出るほど盛況でした。
芝浦サイエンスクラス









《2月17日(土)》
生徒会役員選挙
副会長、書記、会計の各役員選挙に1年生から8人もの立候補がありました(会長は2年生)。
体育館で行われた立ち合い演説会では、応援演説も含め短い時間制限の中、それぞれしっかりとした内容でまとめることができていました。
来年も期待しましょう。



《2月10日(土)》
中学1、2年生は学力推移の模試を行いました。
中学3年生は、回を重ねること22回。PTA主催の『仕事塾』に参加です。
在校生、卒業生の保護者の方を中心に、その職種についてのプレゼンテーションです。
今回のアドバイザーの方々の職種です。
①ITシステム、情報セキュリティ ②店舗開発
③ネット銀行 ④番組ディレクター
⑤生命保険営業 ⑥生命保険管理
⑦外資系ウェブプロデューサー ⑧医師




《2月3日(土)》
本日のワールドデイは、視覚障害の方の講演と、擬似体験を行いました。
日常あたりまえに生活している空間ですが、目からの情報がいかに大きいか、何が障害となるかを実感する体験でした。



《2月2日(金)》
今シーズン2回目の大雪予報。
結果、幸いなことに車道には積雪は少なく、交通機関への影響はありませんでした。
それでも人工芝グラウンドは一面の雪化粧です。
朝早く登校した中学生のかわいい作品がありました。



《1月27日(土)》
中学校第二回入試
ところどころ雪は残っていますが、特に問題なく実施されました。
来週日曜日の第三回入試で、すべての日程を終了します。
《1月24日(水)⦆
昨日本日と快晴。道路に雪はありませんが・・・


《1月23日(火)⦆
中学校第一回入試
雪は未明まで降り続きましたが、路面温度がそれほど下がらず、なんとか試験開始にこぎつけることができました。
船橋会場のホテルから東武船橋駅方面。



《1月22日(月)⦆
明日から中学校入試が始まりますが。
吹雪です。千葉県北西部地方には大雪警報が発令されました。
《1月20日(土)⦆
学年集会
Webコンテストに参加します。
本校は過去連続してファイナリスト・プレゼンへ進み、輝かしい各賞を受賞してきました。
テーマが同じ3、4人でチームを組み、学習の教材となるHPを作成することが目的です。



《1月19日(金)⦆
高等学校入学試験
第一回・第二回の入学試験が行われました。
来週から中学校入学試験です。

《1月9日(火)⦆
2018年 始業集会
新年がスタートしました。
グリーンホールでの始業集会から始まりました。
年末の全国大会で準優勝の快挙を成し遂げた水泳部の他、
卓球部、テニス部の表彰がありました。


《2018年1月6日(土)⦆
本年もよろしくお願いいたします。
相変わらず冷え込みの厳しい朝です。
人工芝グラウンドに一面 霜が降りています。
元気に部活動開始です。


《12月21日(木)》
中学校合唱祭
松戸森のホール21を会場に、1年生より順に発表となりました。
発表順に、2クラス前には観客席裏のホワイエで、緊張した中で最後のリハーサル、声出しです。
服装、振舞いなどについても実行委員の3年生より細かい注意がありました。
先日の中間発表より数段上の合唱を披露してくれました!

